専門的な知識がなくても、プログラムレスで、スタイルシートやHTMLパーツを利用した自由なデザインを、GUIツールにてフォーム設計が可能です。
フォーム種別の設定、文字制限、公開期限の設定、必須項目設定など高度なフォーム設計機能を有しています。
アンケートフォームやお問合せフォームなどPC・携帯電話に共通の設定でそれぞれに最適なデザインで、共通のデータ収集を行うことができます。
入力種別設定種類設定(1行テキスト、複数行テキスト、ラジオボタン、プルダウン)を設定することができます。また、ファイルアップロードを行う項目も作成できます。
メールアドレスや電話番号などの定型的な入力規制、エラー項目や必須項目など様々な入力制限設定を行うことができます。
決まりきったデザインされたフォームではなく、HTMLやCSSを利用してフォームのページヘッダやページフッダ、フォームヘッダ、フォームフッダなどのパーツを作成することで、デザインされたフォームを作成することができます。
CSS/HTMLのデザインの適用を行うため、デザインは別途作成しテンプレート化した上でフォームに適用することができます。
作成済みのフォームをコピーして新たなフォームを作成することや、作成済みの入力項目のコピーができますので効率的な作業ができます。
PC・携帯の共通した設問設定を、それぞれ最適なデザインで適用できるフォーム設計が可能です。同一アンケートをそれぞれ個別に作成することなく行え、また集計も統合して参照することができます。
作成した入力項目の選択内容によって次の設問が変更可能な紐付け設定も可能です。
フォームの公開開始から終了までの期間を設定することができます。また、エントリー数に応じて締め切る締め切りエントリー設定も可能です。
フォームへの登録完了したエントリー数の制限を行いフォームへのエントリーを締め切ることができます。
管理者に対してエントリーの通知設定が可能です。また登録ユーザへのサンキューメールの設定もできます。
作成中のフォームをプレビューしながら設計することや、作成済みのフォームを本公開前に関係者のみに公開、テストデータ登録を含めてテストを行うことができます。
既存DBやMarkONEシリーズ会員制サイトのデータベースを、設定定義することでデータ登録・変更用のフォームとして利用できます。
入力されたデータに対して、管理者が任意にフラグを設定することができ、問合せの受付・保留などのステータス管理を行うことができます。
フォームを作成編集する担当者、個人情報を扱う管理者、フォーム設計を承認する承認者など役割に応じた利用可能機能を定義し柔軟かつ確実に承認フローを実現できます。